真野の郷土史

歴史資料から見た真野

 郷土史に興味を持つようになったきっかけは、 大津北図書館で「真野のむらのきろく」を見つけ、 それが真野小学校の生徒の卒業文集であり、 その指導に当たられたのが横山幸一郎先生だとわかったときである。  私は、横山先生は美術の先生だという記憶しかなかったが、 そういえば家に「近江物語」という本があったという事を思い出し、 確認をした。近江の郷土史に精通しておられたという評価もあった。
 その後、眞野風土記、堅田郷土史といった手作りの冊子が、滋賀県立図書館に保存されていることが分かり、 県と市の図書館通いが続いた。 ところが、真野についてのみ書かれた書籍は前の2冊だけで、他の資料は、 真野についてはほんの一部しか書かれていない。
 確かに、小さな村は歴史の一部ではあるが、 その小さな村の資料から日本全体の歴史を教えてくれるものもあるはずだと考えている。 なぜなら、歴史を作るのは人間だから。バタフライ・イフェクト(Butterfly Effect)である。

細分化された真野の支配分布

 最初に疑問に思ったのは、浜自治会資料「御物成皆済目録」の署名が大津代官名になっていたことだった。 それまで、私の知識としては江戸時代各地は天領と藩に分かれており、 真野も膳所藩か堅田藩、もしくは天領のどれかだと思っていた。 そこで、この浜自治会資料から天領だと理解したのだが、その後、資料(出4)によると家田は膳所領、 普門は堅田領、大野・谷口・中・沢は堅田領の中に他領が入り込んでいるということがわかった。また、 資料(出60)では佐川は松村の殿様と書かれており、真野がいかに細分化されて支配されていたかがわかった。
(ここまでが下図)

 その後、国立歴史民族博物館の「旧高旧領取調帳データベース」を見つけ、 そのなかに次のデータがあることがわかった。

旧村名旧領名旧石高
佐川村大津県支配所186.1500
大野村大津県支配所14.6200
大野村佐野藩領分350.0590
普門村佐野藩領分521.6290
家田村大津県支配所7.8290
家田村膳所藩領分66.5510
家田村西勝寺領10.0000
家田村西勝寺除地1.8000
谷口村大津県支配所8.0000
谷口村佐野藩領分206.5320
谷口村西勝寺除地2.6900
真野中村大津県支配所484.3750
真野中村佐野藩領分9.6770
真野中村西勝寺除地2.9270
真野中村法界寺除地1.3520
真野沢村大津県支配所100.0000
真野沢村佐野藩領分242.0230
真野沢村浄国寺除地0.7150
真野北村大津県支配所156.7940
真野北村願生寺除地2.2230
真野浜村大津県支配所302.6150
真野浜村西勝寺除地0.3800
真野浜村正源寺除地1.8720
真野新田大津県支配所3.1530
真野浜新田大津県支配所6.4680
大津県支配所とは大津代官所のことか?
佐野藩領分とは堀田佐野藩で堅田藩のことか?上の資料(出4)と整合
資料(浜68)に真野新田「検見取 高三石壱斗五升三合」とあり、上のデータと整合
資料(浜3)に浜村「高弐百五拾三石壱斗八升」とあり、上のデータより四拾九石ほど少ない

資料の宝庫、図書館・博物館

大津市立図書館 / ・滋賀県立図書館 / ・滋賀県立公文書館 / ・大津市歴史博物館 / ・国立歴史民族博物館データベース

利用させてもらった資料(順不動)

資料番号資料名備考
出1新修大津市史第1巻
出2新修大津市史第2巻
出3新修大津市史第3巻
出4新修大津市史第4巻
出5新修大津市史第7巻
出6新修大津市史第10巻
出7戦国史料館&博物館
出8関西ミュージアムガイド
出920世紀年表
出10自分史を書く喜び
出11自分史を書こう
出12自分史のコツとノウハウ
出13人づくり風土記
出14近江百人一首を歩く
出15近江路を歩いた人々
出16古代近江の遺跡
出17湖国と文化
出18滋賀県市町村沿革第一巻別冊
出19邪馬台国近江説
出20春日山古墳群
出21真野・神田遺跡
出22真野のさんやれ祭り
出23真野遺跡発掘調査報告書
出24真野神田遺跡Ⅱ
出25大津市埋蔵文化財調査年報09_11
出26地域行事のあいさつ文例集
出27日本の神社
出28白馬紀行
出29琵琶湖その呼称の由来
出30美田を拓く
出31埋蔵文化財発掘調査集報Ⅳ
出32滋賀県の歴史
出33志賀町史
出34廃藩置県
出35地蔵盆
出36淡海の博物館
出37大名の日本地図
出38尋常小学校ものがたり
出39実習自分史の書き方
出40ふるさとは今
出41100年前の日本の暮らし
出42大津の文化財
出43角川地名大辞典
出44近江の川
出45近江の民具
出46博物館ガイド
出47大津歴史と文化
出48大津の名勝
出49大津の碑
出50大津の道
出51大津の伝説
出52大津の人物
出53大津の城
出54大津の社
出55大津の名木
出56滋賀の民家
出57古文書くずし字500選
出58古文書くずし字200選
出59古文書のよみかた
出60真野のむらのきろく